調査・統計
- 日通/5月の鉄道コンテナ4.7%減(06月07日)
- ヤマト運輸/5月の宅急便は11.4%増(06月06日)
- GXS/グローバル展開の成功には卓越したサプライチェーンが不可欠(06月06日)
- 阪急阪神エクスプレス/5月の航空輸出の取扱重量7.7%減(06月05日)
- 国交省/3月のトラック輸送、宅配便は3.4%減(06月04日)
- 2012年度の売上高物流コスト比率/4.72%(06月03日)
- ロジスティクス・SCM+流通フェア/日産自動車・DHLサプライチェーン講演(06月03日)
- 経産省/4月の原油輸入量6.2%減(05月31日)
- ANA/4月の国際線貨物重量6.7%増(05月30日)
- 財務省/5月上旬分貿易統計、輸出13.5%増、輸入11.6%増(05月30日)
- トヨタ、日産、ホンダ/4月の国内生産は3社とも大幅減(05月30日)
- 日本産業車両協会/4月のフォークリフトトラック生産台数9.9%減(05月30日)
- 日本不動産研究所/物流施設の期待利回りが一段と低下(05月28日)
- 航空貨物運送協会/4月の国内宅配個数は4.07%減(05月28日)
- 新刊本/「社長が在庫削減!と言い出した会社は成長しない」(05月27日)
- JAL/4月の国際貨物は0.9%増、国内貨物も1.4%増(05月27日)
- 近鉄エクスプレス/4月の輸出混載重量、16.3%減(05月27日)
- 国交省/船員教育機関への応募者が急増(05月27日)
- 国交省/2月の国際航空貨物はトンベースで10.1%減(05月24日)
- 航空貨物運送協会/4月の輸出は重量ベースで16.68%減(05月23日)
- CBRE/首都圏のマルチテナント型物流施設は賃料と空室率、上昇(05月23日)
- 米国/国際ハブ港トランシップ量ランキングを発表(05月23日)
- 財務省/4月分貿易統計、輸出は3.8%増、輸入9.4%増(05月22日)
- 国交省/1月の国際航空貨物はトンベースで国際19.0%増(05月16日)
- JR貨物/4月のコンテナ貨物輸送量1.7%増(05月15日)
- 日本郵便/2012年度の郵便物1.3%減、荷物は7.0%増(05月14日)
- 成田国際空港/航空貨物量は前年同期並み(05月14日)
- 日本郵便/3月の郵便物4.9%減、荷物は3.9%増(05月14日)
- 財務省/4月上中旬分貿易統計、輸出は5.3%増、輸入3.1%増(05月13日)
- 米国/4月度のアジア主要10か国発のTEU実績2.0%減(05月13日)
- 郵船ロジスティクス/4月の輸出混載重量26.7%減(05月10日)
- スターフライヤー/貨物輸送重量は21.1%増(05月10日)
- 阪急阪神エクスプレス/4月の航空輸出の取扱重量9.5%減(05月10日)
- ヤマト運輸/4月の宅急便は12.9%増(05月08日)
- ヤマト運輸/2012年度の宅急便、クール宅急便が前年比4.1%増(05月08日)
- 国交省/2月のトラック輸送、宅配便は3.4%減(05月08日)
- 日通/4月の鉄道コンテナ4.2%減(05月07日)
- 日通総研/4~6月、12業種で荷動き上昇見込み(04月26日)
- 財務省/4月上旬分貿易統計、輸出12.3%増、輸入17.1%増(04月26日)
- 航空貨物運送協会/3月の国内宅配個数は6.09%減(04月26日)
- ERPパッケージライセンス市場/2013年は前年比11.3%増を予測(04月25日)
- ANA/3月の国際線貨物重量3.7%増(04月25日)
- 日本産業車両協会/3月のフォークリフトトラック生産台数3.8%減(04月25日)
- CBRE/物流施設は、インターネット通販に加え消費財系の需要増(04月24日)
- トヨタ、日産、ホンダ/3月の国内生産は3社とも大幅減(04月24日)
- 航空貨物運送協会/2012年度の輸出は重量ベースで14.06%減(04月22日)
- JAL/2012年度の国際貨物は4.4%増(04月19日)
- 航空貨物運送協会/3月の輸出は重量ベースで23.14%減(04月19日)
- JAL/3月の国際貨物は1.2%減(04月19日)
- 財務省/貿易収支、2012年度は過去最大の赤字(04月18日)
- 財務省/3月の輸入は5.5%増、貿易収支3624億円の赤字(04月18日)
- 日通/2012年度の引越取扱い売上4.1%増、件数は4.1%減(04月17日)
- 日通/2012年度の鉄道コンテナ2.8%増(04月17日)
- 日通/2012年度内航海上サービス、12ftコンテナ数9.0%減(04月17日)
- 経団連/総合物流施策大綱、総花的、実現しない施策が散見(04月16日)
- 日本物流不動産ハンドブック2013/発売(04月15日)
- 米国/3月度のアジア主要10か国発のTEU実績19%減(04月12日)
- JR貨物/2012年度のコンテナ輸送4.6%増(04月11日)
- JR貨物/3月のコンテナ貨物輸送量0.9%減(04月11日)
- 帝国データバンク/2012年度のトラック運送業者、倒産件数は173件(04月08日)
- 郵船ロジスティクス/3月の輸出混載重量26.0%減(04月08日)
- 財務省/3月上中旬分貿易統計、輸出は1.9%増、輸入9.7%増(04月05日)
- 日通/3月の鉄道コンテナ4.0%減(04月05日)
- ヤマト運輸/3月の宅急便は4.6%増(04月04日)
- 近鉄エクスプレス/3月の輸出混載重量、27.5%減(04月04日)
- 阪急阪神エクスプレス/3月の航空輸出の取扱重量15.3%減(04月03日)
- 経産省/2月の原油輸入量10.8%減(04月01日)
- 日本郵便/2月の引受郵便物3.0%減(04月01日)
- 医療用医薬品/卸物流センターでの新バーコード利用拡大(03月29日)
- 国交省/1月のトラック輸送、宅配便は1.7%減(03月29日)
- トヨタ、日産、ホンダ/2月の国内生産は3社とも大幅減(03月28日)
- 東京都港湾局/2012年東京港取扱貨物の外貿貨物は1.5%増(03月28日)
- JAL/2月の国際貨物は6.1%減(03月28日)
- 財務省/3月上旬分貿易統計、輸出は6.2%減、輸入2.8%減(03月28日)
- 航空貨物運送協会/2月の国内宅配の個数は4.59%減(03月26日)
- 航空貨物運送協会/2月の輸出は重量ベースで28.09%減(03月25日)
- 日本産業車両協会/2月のフォークリフトトラック生産台数11.6%減(03月25日)
- 財務省/2月分貿易統計、輸出は2.9%減、輸入11.9%増(03月21日)
- CBRE/アジアREITへの投資意欲健在(03月21日)
- 米国/2月度のアジア主要10か国発のTEU実績22%増(03月15日)