国際
- 商船三井ロジスティクス/北京ベンツ工場への自動車部品物流受託(03月09日)
- 日通/海上混載輸送、台湾向け拡充(03月09日)
- 三菱電機/中国に自動車機器の製造・販売会社を設立(03月09日)
- 日野自動車/米国トラックショーで新小型トラック発表(03月09日)
- 三菱ふそう/北米市場で新型キャンター発売(03月09日)
- 米国/2月度のアジア主要10か国発のTEU実績12.1%減(03月09日)
- SCM改革/グローバルな見える化、物流拠点ツールを提案(03月08日)
- UPS/2011年、アジア重視打ち出す(03月08日)
- クボタ/中国に水処理会社を合弁と独資を設立(03月08日)
- TAIYO/自動車製造設備需要増で中国に子会社設立(03月08日)
- サムスン電子/ロシアの物流センターにマンハッタンのWMS採用(03月07日)
- ブリヂストン/ポーランドで太陽電池用接着フィルム生産(03月07日)
- 日立/ウエスタンデジタルへハードディスクドライブ事業を譲渡(03月07日)
- AMB/アリアンツ・リアル・エステートとジョイント(03月07日)
- 新明和工業/インド合弁事業解消し、子会社化(03月07日)
- 郵便事業/EMS、国際書留サービスに新たな割引サービス(03月07日)
- 商船三井/インド洋オマーン東方で海賊から襲撃受ける(03月07日)
- 日通/上海発博多港経由関東向けの一貫輸送サービス開始(03月04日)
- 鈴与システム/グローバルSCMのコスト削減と業務改善セミナー(03月04日)
- 鶴見製作所/中国で生産・販売の合弁会社設立(03月04日)
- メニコン/シンガポールにコンタクトレンズ工場新設(03月04日)
- ヤンマー/タイでトラクター生産開始(03月04日)
- 郵便事業/イラクあて郵便物、航空便再開(03月04日)
- JAL/国際線の受託手荷物の無料手荷物許容量を拡大へ(03月04日)
- 近鉄エクスプレス/中国上海市南西部に法人設立(03月04日)
- UPS/「世界で最も称賛される企業」業界別ランキングトップに(03月04日)
- 国交省/海賊対処法に基づく護衛対象船舶状況公表(03月04日)
- セイコーエプソン/フィリピンに新工場建設(03月04日)
- 寺岡製作所/インドネシアで粘着テープ生産(03月04日)
- UPS/アジア太平洋地域での環境取組み強化(03月04日)
- 上海スーパーエクスプレス/3月15日より緊急燃料割増価格改定(03月04日)
- 日立物流/韓国ソウル市に現地法人設立(03月02日)
- プロロジス/世界で約11万3800㎡を新たに賃貸契約(03月02日)
- マツダ/タイとマレーシアで「Mazda3」現地組立(03月02日)
- ナブテスコ/中国で鉄道車両関連事業の合弁会社設立(03月02日)
- 川崎汽船/CKYHアジア-欧州航路サービス改編(03月02日)
- DHL/二酸化炭素排出量相殺にDHL GOGREENを採用(03月02日)
- トヨタ/ロシア極東で現地組立に基本合意(03月01日)
- JSR/タイに合弁で製造プラント新設(03月01日)
- 日本トランスシティ/カンボジアのプノンペンに駐在員事務所開設(03月01日)
- 日本郵船/アジア‐アフリカ航路、西アフリカ・ベナン追加寄港(03月01日)
- 佐川グローバルロジスティクス/韓国企業「韓進」と業務提携(02月28日)
- トヨタ自動車/米ウェストバージニア工場で生産能力を増強(02月28日)
- 帝国データバンク/インド進出日本企業は672社(02月28日)
- JX日鉱エネ/韓国企業とリチウムイオン電池用負極材合弁事業(02月28日)
- ニチレイフーズ/中国で合弁会社3月設立(02月28日)
- ブラザー工業/ベトナムに家庭用ミシン新工場整備(02月28日)
- 豊田通商/台湾で潤滑油の製造・販売事業に参画(02月28日)
- JSP/ブラジル Fagerdala社を買収(02月28日)
- GXS/大阪でグローバルサプライチェーン・マネージメントセミナー(02月26日)
- プロロジス/州間高速道路網の拡充で発展するメキシコ(02月26日)
- NTN/インド南部に第2の生産拠点を設立(02月26日)
- JILS/物流技術管理士資格認定講座、グローバル・3PL強化(02月24日)
- LSM/中国大手物流企業と業務提携(02月24日)
- フォスター電機/中国に生産拠点設立へ(02月24日)
- SAS/Assetlink社の買収で、マーケティング・キャンペーンの効率化支援(02月24日)
- トヨタ自動車/インドでユニット生産会社の新工場着工(02月24日)
- 三菱レイヨン/韓国にアクリル樹脂成形材料工場を増設(02月24日)
- 蛇の目ミシン工業/上海で産業機器販売会社設立(02月24日)
- DHL/米国の施設で国際標準機構より品質管理認証を取得(02月24日)
- UPS/輸送日数を短縮するスピーディーな海上輸送サービス登場(02月23日)
- DHL/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のパートナーに(02月23日)
- ロジスティクスSCM+流通フェア/「アパレルのSCM戦略~RFID活用による最前線」「タカラトミーのロジスティクス改革」特別講演(02月22日)
- 日本郵船/アジア~南米東岸間定期コンテナ船で新ループ開始(02月22日)
- 日清製粉グループ/中国で業務用ベーカリー原材料の合弁企業設立(02月22日)
- 日本板硝子/南米で自動車ガラス生産能力拡大へ(02月22日)
- ユニバンス/タイに四輪駆動装置を製造(02月22日)
- 安全保障貿易情報センター/「輸出管理品目ガイダンス」発刊(02月22日)
- 住友金属/厚鋼板輸送専用RORO船就航で輸送効率アップ(02月21日)
- 日本電気硝子/マレーシアで医薬用ガラス生産(02月21日)
- プロロジス/チェコでスーパー向け物流施設を開発(02月19日)
- 日本研紙/中国・江蘇省に子会社設立へ(02月19日)
- 横浜ゴム/フィリピンで工場建設で30万平方米借用(02月19日)
- 中国の東風ホンダ/アフターサービス向け倉庫管理システム導入(02月17日)
- 阪急阪神エクスプレス/2月21日、中国から上野動物園にパンダ運ぶ(02月17日)
- ニチリン/インドネシアに自動車用ホースの製造・販売子会社設立(02月17日)
- NCA/日本発国際航空貨物燃油サーチャージ変更を認可(02月17日)
- 丸紅/豪州の水処理エンジニアリング会社の株式取得(02月17日)
- DHL/米国ハブ拡張、2250万ドル投資(02月17日)
- 三井物産/香港と塩田港コンテナターミナル株式譲渡(02月17日)