LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





物流センター立上げ・移転/成功ノウハウ公開セミナー、東京・大阪開催

2016年09月07日/調査・統計

船井総研ロジは10月14日(東京)と10月20日(大阪)、物流センター立上げ・拠点移動 成功ノウハウ大公開セミナーを開催する。

物流センターの立上げ・拠点移動が盛んに行なわれているが、同時に、多くのセンター立上げ・拠点移動で失敗によるトラブル・損失が発生している。

セミナーでは、荷主がすべきこと、物流企業がすべきこと、それぞれ事例を踏まえて成功ノウハウを解説する。

アンコール特別開催ということで、前回よりも事例を増やす。

■開催概要
<東京>
日程:10月14日(金)13:00~16:30(受付12:30~)
場所:船井総合研究所 五反田オフィス
   東京都品川区西五反田6-12-1
定員:45名

●詳細・申し込み(東京)
http://www.f-logi.com/study/flogi_201610_tokyo.php

<大阪>
日程:10月20日(木)13:00~16:30(受付12:30~)
場所:船井総合研究所 大阪本社
   大阪市中央区北浜4-4-10船井総研大阪本社ビル
定員:30名

●詳細・申し込み(大阪)
http://www.f-logi.com/study/flogi_201610_osaka.php

受講料:1名35,000円(税抜)/1名
    2名~30,000円(税抜)/1名
対象:
・物流センターの管理者
・物流業者
・荷主・物流業者
・立上げを担当する人
・業務移管を考えている部署
・現場でこれから立上げプロジェクトに参加する経験の浅い社員
・物流効率化を考える荷主物流部門の方、倉庫会社の企画・営業・輸配送部門の方

■講座内容
【第1講座 移転計画】

<15ヶ月前>
□現状整理の項目とその後に役立つ纏め手法
・課題・問題点の整理
・将来計画
・課題・問題点解決リスト・・・など

<12ヶ月前>
□マスタープラン作成の秘訣
・マスタープランの必要項目について
・不適切なマスタープラン事例・・・など

□契約のタイミングと欠かせない重要項目
・委託先との仮契約の重要性
・SLAの項目抽出・・・など

□組織体制の構築手法
・【事例】プロジェクトチームのあるべき姿と参考事例・・・など

□過剰投資とならないWMS開発手法
・要件定義における過剰投資とならないためのポイント
・業務設計のポイント ・・・など

□ロケーション設計の重要性
・庫内レイアウトの考え方
・マテハン導入の考え方
・【事例】レイアウト失敗事例
・【事例】マテハン失敗事例・・など

□要員計画の巧拙
・業務フローと要員計画
・人時生産性とIEの考え方・・など

□失敗しない為の在庫移管計画の作り方
・在庫移管計画策定のポイント・・など

<9ヶ月前>
□基本契約とSLAの違いについて
・SLA導入のメリット
・【事例】SLA非導入の失敗事例・・など

□倉庫スタッフの研修について
・研修カリキュラム
・正しい研修と無意味な研修・・など

<6ヶ月前>
□商品マスターの重要性
・【事例】商品マスターを疎かにして大失敗した事例・・など

□インターフェイスのタイミング 
・なぜこの時期にインターフェイステストをやるのか・・など

<3ヶ月前>
□プレ在庫移管と調達コントロール 
・調達コントロールの重要性
・非稼働在庫はこのタイミングで移す ・・など

□パートタイマーのモチベーションアップ手法
・可視化によって生産性は大幅にアップする
・女性と男性のマネジメントの違い・・など

<1ヶ月前>
□1ヶ月前に荷主の物流部がやるべきこと
・物流部がやるべき事の確認
・最悪を想定したリスクヘッジの考え方・・など

□1ヶ月前に物流会社がやるべきこと 
・営業担当者がやるべき事の確認
・最悪を想定したリスクヘッジの考え方 ・・・など

【第2講座 立上げ】

<1週間前>
□1週間前に荷主の物流部がやるべきこと
・最後に詰めておく事
・【事例】既に予知できる失敗事例・・・など

□1週間前に物流会社がやるべきこと 
・最後に詰めておく事
・【事例】既に予知できる失敗事例・・・など

<キックオフ>
□立上げ
・絶対にやってはいけない事
・“仮置き”という名の魔物
・SKU確保の重要性(緊急補充のムダ)
・初日に転けてやってはいけない事!
・未出荷と未入荷、どちらが優先か?
・社内応援者の適切な仕事内容
・事務と現場、分離の重要性
・事務方のやるべき事
・現場方のやるべき事
・荷主のやるべき事
・【事例】在庫移管による失敗事例・・・など

<1ヶ月後>
□安定化施策
・課題チェックリストと使い方
・PDCAを回す重要性
・想定外業務の調整・・・など

□その他の失敗事例
・【事例】他社から学べ、立ち上げ失敗事例・・・など

第3講座 質疑応答
□内容に関する質疑応答

※当セミナーでは、日本国内の物流拠点に関する内容。
海外に関する内容は含まれない。

■前回受講者の感想
・全体の進め方、ポイントがつかめたので、持ち帰って実践します。(アパレル)
・事例を基にケーススタディで学べ、伝え聞きしていた事例がやはり実際に多く発生していると感じられました。(医療機器)
・時期ごとの注意事項やアクションが明確に整理できました。(医薬品)
・本年6月に拠点を移管したばかりで、非常に臨場感がありました。特に、失敗事例として紹介されていた内容と同じ失敗をしており、事前に聞いておけば回避できたと思いました。(商社)
・現場の実態に即した講義でした。(食品)
・荷主の立ち位置、想定する状況、内容をイメトレできるようになりました。(食品)
・スケジュール感のある講義内容であったので理解しやすかった。(小売)
・全て。身につまされる内容ばかりでした。失敗事例の全てを経験しています。(物流子会社)
・これから立上げを経験する社員に対する教育として活用していきたい。(3PL)
・想定すべきこと、判断、ルールづくり、役割分担、情報共有など気づくべきところがありました。(製造業)
・第一講座の立上げの部分、現場に踏み込んだレクチャーでした。(食品)
・中立の立場でのご意見ありがとうございました。(物流事業者)

■講師
赤峰 誠司(あかみね せいじ)
船井総研ロジ
取締役常務執行役員兼ライン統括本部長

渡辺 庸介(わたなべ ようすけ)
船井総研ロジ
ライン統括部 次長

■問い合わせ
船井総研ロジ
TEL:03-5745-0781(平日9:30~18:00)
college@f-logi.com

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース